SNSの選び方(アプリの知名度、国内外のシェア、使用法、投稿目的etc)

ネット/PC/SNS

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

SNSの選び方(アプリの知名度、国内外のシェア、使用法、投稿目的etc)

知名度で選択

無難なのは、ネットをあまりやらない人でも知っている位知名度の高いSNSを選ぶ、そのSNSの基本的な用途を見てOKだったら即利用するという選び方です。

例えば「SNS 人気」等でキーワード検索をかけたときに、上位のページでことごとく紹介されているようなプラットフォームがその時一番のお勧めだと考えて、ある程度間違いはないです。

一見悩ましいのが「海外では流行っているけど、国内では微妙」というサービスの捉え方なのですが、あくまで私見ということでいうと、その手のSNSは様子見(あるいはネタの収集先と割り切った上での会員登録と、ROM=Read only member利用)が推奨です。

そのSNSが流行っている国の言語で参戦出来る、かつその言語が使われている国でコネクションを作っていきたいなどというような場合はもちろん話しが別ですが、ネット上で友達を作るところから始めたい、自分のメディアの閲覧者数を増やしたいといった利用目的で始める場合、カテゴリによっては日本語での投稿自体が年に何本というようなレベルだったりする状況には、やはり問題があります。

ネット上で人とつながれることがSNSの利点であるはずなのに、そもそもログインしても人がいないのでは、ありがたみにしてもどうなんだろうという話しになってしまいますからね。

 

現状の選択肢

今から日本国内でスタートするSNSとしては、ラインナップに新鮮味はありませんが、InstagramTwitterFacebooknotemixiLINE、ここに動画のツイキャスふわっちYouTube、静画(イラスト)のpixiv等々が無難です(リンクは全て公式サイトです)。

これらのサービスに準ずるところに位置しているSNSも多々ありますが、次にくる「何か」にしても、ともするとこの中からユーザーを吸い上げる形で登場するSNSだ(あるいはアプリ間の人の移動によって、SNS間で盛衰が移り変わる)という形になりそうです。

タイトルとURLをコピーしました